2009年03月26日

オブジェクト指向入門

ふと、原理原則をきちんと理解してみたくなって、バートランド・メイヤーのオブジェクト指向入門を読んでみることにした。

オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)
酒匂 寛

by G-Tools


会社の読書学習の対象本なので、会社に買ってもらえる。今日受け取ったが、想像以上に分厚い本で驚いた。
posted by usami-k at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

GPL不要論?

「GPLはもう要らない」、OSSの伝道師が異説 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200903/25/gpl.html

これを、エリック・S・レイモンド氏が言ったというのがおもしろい。

僕の気持ちはというと、オープンソースは好きだけど、GPLは好きになれない。そういう意味では、この話はすんなり受け入れられる。

ただ、「GPLがなくても人々(企業)にはソースコードを開示するインセンティブがある」という主張は、どうかな、と思う。
posted by usami-k at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

ETロボコン参加

前からずっと気になりながら、参加できずにいたETロボコン。今年ついに参加することにしました。

気になっていたのが、チームメンバをどうやって集めるか、という点。これについて、会社で協力を募り、結構多くの人が名乗り出てくれました。といっても、もちろん業務は通常どおり行ったうえで、それ以外の時間を割いてもらうことになります。さて、うまく進められますかどうか。
posted by usami-k at 23:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。